動意薄が続くビットコイン 正月ボケも今日までか

長谷川友哉
2022-01-05
(
Wed
)

1月4日のビットコイン(BTC)対円相場は26,698円(0.50%)安の5,335,466円と3日続落し、年初の上げ幅をほぼ掻き消した。

この日のBTCは早朝に年始安値(525.6万円)を試すも押し目買いが入り反発。東京時間には日経平均株価の上昇も受け530万円台で底堅く推移すると、1月のOpenSea取引高が既に810億円を超えたとの報でETH相場が上昇。BTCもこれに連れ高となり552万円にタッチしたが、12月の米製造業景況指数の下振れで米株が下げるとBTCも上値を重くしこの日の上げ幅を掻き消した。対ドルでは、BTCは節目の46,000ドル(≒534.3万円)を終値で割り込んでいる。

ビットコインチャート
第1図:BTC対円チャート 1分足 出所:bitbank.ccより作成

昨年12月から続くレンジ相場から抜け出せない状況が続くビットコインだが、本日米時間には米連邦公開市場委員会(FOMC)12月会合の議事要旨公開があり(6日午前4時)、7日には米雇用統計の発表を控えており、正月ボケからそろそろ目を覚ます時が来るかと見ている。12月のFOMCは、テーパリングペースの加速決定と今年の利上げ予想回数引き上げという極めてタカ派的な結果がBTC相場の重石となった訳だが、更なるタカ派サプライズが出れば相場のレンジ下方ブレイクが警戒される。

一方、金融引き締めが意識される現状でも米期待インフレ率(BEI)は上向いている他、BTC相場の先行指標として意識されるハッシュレートは堅調な推移となっており、相場の底入れサインも出ていると言える。

下値目途としては、週足ボリンジャーバンドの-2σが位置する40,000ドル(≒464.6万円)を見ている。

ビットコインテクニカル分析
第2図:BTC対円チャート 日足 出所:bitbank.ccより作
アルトコインチャート
第3図:XRPETHLTCBCCMONAXLMQTUMBATOMGXYM対円、対BTCチャート 1分足 出所:bitbank.ccより作成
ビットバンク仮想通貨市場概況1
第1表:BTCXRPETHLTCBCCMONAXLMQTUMBATOMGXYM対円、対BTC平均値、四本値 出所:bitbank.ccより作成
ビットバンク仮想通貨市場概況2
第2表:BTCXRPETHLTCBCCMONAXLMQTUMBATOMGXYM対円、対BTC騰落率、出来高 出所:bitbank.ccより作成
仮想通貨ドミナンス,時価総額,出来高
第3表:市場時価総額・出来高(¥)、主要銘柄市場占有 当日9時時点のデータ ※前営業日比 出所:CoinGecko.comより作成

PDFリンク
bitbank Report 2022/01/05:動意薄が続くビットコイン 正月ボケも今日までか

著者
長谷川友哉
マーケット・アナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
MARKETSとビットバンクについて

bitbank MARKETSは国内暗号資産(仮想通貨)取引所のビットバンクが運営するマーケット情報サイトです。ビットバンクは日本の関東財務局登録済の暗号資産(仮想通貨)取引所です(暗号資産交換業者登録番号 第00004号)。

販売所について

ビットバンクの販売所なら、業界最狭クラスのスプレッドでお好みの暗号資産(仮想通貨)をワンタップで購入できます。

取引所について

ビットバンクならシンプルで軽量、しかも高い機能性を備えたスマートな暗号資産(仮想通貨)取引所で本格的トレードも可能です。

豊富な機能を持つ、
安定したビットバンクのアプリ。
外出先でも取引のチャンスを逃しません。
ビットバンクで暗号資産をはじめよう!
無料口座開設はこちら
新着記事
VIEW ALL
新着記事
VIEW ALL
市況・相場分析
VIEW ALL
調査レポート
VIEW ALL

ニュース速報

VEIW ALL