欧米銀行株下落でBTC反落 ECBがどう動くか注目

長谷川友哉
2023-03-16
(
Thu
)

15日のビットコイン(BTC)は反落し、330万円台の維持に失敗。米中堅銀行の先行きを巡る懸念が後退し、2月の米ヘッドラインCPI(消費者物価指数)が上昇ペースを再び減速させたことで、一時は9ヶ月ぶりの高値(354.5万円)を付けた今週のBTCだったが、コアCPIが月次で加速したことで、来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での金利据え置き観測が後退し、上げ幅を縮小していた。昨日の相場は、330万円台で小確りとした動きとなったが、クレディ・スイスの筆頭株主であるサウジ・ナショナル・バンクが、同行への追加投資を見送ったことで、本格的且つ世界的な金融ショックを想起させ、同行の株価を筆頭に欧州銀行株が急落し始めると、BTCも上値を圧迫された。その後、2月の米生産者物価指数(PPI)の伸び減速で持ち直すも、寄付きの米株市場が軟化し反落。ただ、FOMCでの金利据え置き観測が再び台頭したことで相場は24,000ドル水準(≒319万円)反発している。

ビットコイン概況
第1表:前日のBTC対円四本値と値動き 出所:bitbank.ccより作成
ビットコインチャート
第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

2月の米CPIは微妙な結果となったが、PPIはヘッドラインとコア指数の双方で減速が確認された。また、昨日は2月のNY連銀製造業景気指数が-24.6と、1月の-5.8から大幅に悪化した。本日は欧州中央銀行(ECB)の政策決定会合が控えており、クレディ・スイスの一件を受けてECBが積極的な利上げ方針を軟化させれば、市場ではFOMCの金利据え置き期待に拍車が掛かると指摘される。BTC相場は短期的な動きを読み難い状況が続いているが、週末からの急騰を持ってしてもテクニカル的に過熱感は確認されず、引き続き高値圏で底堅い推移が見込まれる。

ビットコインチャート2
第2図:ビットコインのハッシュレート、ディフィカルティチャート(左)と先物資金調達率(右)チャート 日次 出所:bitbank.cc、Glassnodeより作成
ビットコイン市況データ
第2表:その他BTC市況データ 出所:bitbank.cc、Glassnode、CoinGeckoより作成
アルトコイン概況
第3表:アルトコイン概況 出所:bitbank.ccより作成

PDFリンク
bitbank Report 2023/03/16:欧米銀行株下落でBTC反落 ECBがどう動くか注目

著者
長谷川友哉
マーケット・アナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
MARKETSとビットバンクについて

bitbank MARKETSは国内暗号資産(仮想通貨)取引所のビットバンクが運営するマーケット情報サイトです。ビットバンクは日本の関東財務局登録済の暗号資産(仮想通貨)取引所です(暗号資産交換業者登録番号 第00004号)。

販売所について

ビットバンクの販売所なら、業界最狭クラスのスプレッドでお好みの暗号資産(仮想通貨)をワンタップで購入できます。

取引所について

ビットバンクならシンプルで軽量、しかも高い機能性を備えたスマートな暗号資産(仮想通貨)取引所で本格的トレードも可能です。

豊富な機能を持つ、
安定したビットバンクのアプリ。
外出先でも取引のチャンスを逃しません。
ビットバンクで暗号資産をはじめよう!
無料口座開設はこちら
新着記事
VIEW ALL
新着記事
VIEW ALL
市況・相場分析
VIEW ALL
調査レポート
VIEW ALL

ニュース速報

VEIW ALL