悪材料重なりBTC大幅続落 1月のCME窓埋め達成

長谷川友哉
2023-03-10
(
Fri
)

9日のビットコイン(BTC)対円は大幅に続落し、1月20日ぶりの270万円台まで下落した。東京時間から欧州中盤にかけて、外国為替市場でドル安円高が進み、ドル建ての取引が主要なBTCは円建てでジリ安となり、290万円台中盤まで押すも、米新規失業保険申請件数の増加を受けて一時は小締まる展開となった。一方、昨日は米シリコンバレー銀行(SIVB)が預金減少を背景に17.5億ドルの株式売却を発表すると、金融セクターに懸念が広がり、銀行株主導で米主要3指数は下げ足を速めた。BTC相場もこれに連れ安となると、バイデン米大統領が暗号資産(仮想通貨)マイニングに使用される電力への30%の課税を提案、更にNY司法長官事務局が交換業者のクーコインを未登録の証券・商品ブローカーの疑いで提訴したこが相場の重石となり、一段と水準を下げた。

ビットコイン概況
第1表:前日のBTC対円四本値と値動き 出所:bitbank.ccより作成
ビットコインチャート
第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

予期せぬ悪材料が重なり、BTCはドル建てでチャートの節目やテクニカル的なサポートが密集する21,400ドル(≒293.5万円)周辺のエリアの維持に失敗し、およそ2ヶ月ぶりに心理的節目の20,000ドル(≒271.6万円)割れをうかがう展開となっている。昨日の相場下落で日足RSIの30割れや、1月に開けたCME BTC先物相場のギャップの窓埋めも達成しており、20,000ドル周辺で下げ止まれるか注目だが、今夜は2月の米雇用統計の発表も控えており、もう一段の下値リスクは想定しておきたい。ただ、上述のように短期的な売りの過熱感も確認される他、先のパウエルFRB議長の議会証言で雇用統計上振れリスクも織り込みが進んでいると指摘され、雇用統計通過後にはある程度の揺り戻しも期待できるか。

ビットコインチャート2
第2図:ビットコインのハッシュレート、ディフィカルティチャート(左)と先物資金調達率(右)チャート 日次 出所:bitbank.cc、Glassnodeより作成
ビットコイン市況データ
第2表:その他BTC市況データ 出所:bitbank.cc、Glassnode、CoinGeckoより作成
アルトコイン概況
第3表:アルトコイン概況 出所:bitbank.ccより作成

PDFリンク
bitbank Report 2023/03/10:悪材料重なりBTC大幅続落 1月のCME窓埋め達成

著者
長谷川友哉
マーケット・アナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
MARKETSとビットバンクについて

bitbank MARKETSは国内暗号資産(仮想通貨)取引所のビットバンクが運営するマーケット情報サイトです。ビットバンクは日本の関東財務局登録済の暗号資産(仮想通貨)取引所です(暗号資産交換業者登録番号 第00004号)。

販売所について

ビットバンクの販売所なら、業界最狭クラスのスプレッドでお好みの暗号資産(仮想通貨)をワンタップで購入できます。

取引所について

ビットバンクならシンプルで軽量、しかも高い機能性を備えたスマートな暗号資産(仮想通貨)取引所で本格的トレードも可能です。

豊富な機能を持つ、
安定したビットバンクのアプリ。
外出先でも取引のチャンスを逃しません。
ビットバンクで暗号資産をはじめよう!
無料口座開設はこちら
新着記事
VIEW ALL
新着記事
VIEW ALL
市況・相場分析
VIEW ALL
調査レポート
VIEW ALL

ニュース速報

VEIW ALL