小動き続くBTC 今夜からパウエル議長の議会証言

長谷川友哉
2023-03-07
(
Tue
)

6日のビットコイン(BTC)対円は300万円台中盤での揉み合いに終始。米銀行持株会社シルバーゲートの破産懸念から3日に相場水準を下げたBTCだったが、対ドル相場で1月18日安値と2月13日安値を基点とする上昇トレンドが走る約22,000ドル水準(≒301.6万円)で下げ止まると、下げ一服感から300万円台中盤で底堅い推移に転じた。6日のBTC相場も同水準周辺で小動きに終始。7日〜8日にかけてのパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言を前に様子見ムードが広がった。米時間には、米主要3株価指数の上昇に連れて一時買われる場面もあったが、その後の下落に連れて上げ幅を掻き消した。

ビットコイン概況
第1表:前日のBTC対円四本値と値動き 出所:bitbank.ccより作成
ビットコインチャート
第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

週末から小動きが続くBTCだが、本日からのパウエル議長の証言を切っ掛けに動き始めるか。焦点となるのは、強めに出た1月のインフレ指標をどう見ているかや、その上で前回の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅縮小が正しい判断だったかにある。1月のインフレ指標の粘り強さが変動の激しいエネルギーと食品価格の上昇に寄与されていた面を考慮すれば、パウエル議長からは、1月FOMCの判断を否定せず今後のインフレ動向を注視する旨の発言があると推測され、暗号資産(仮想通貨)市場にとっては安心感に繋がるか。ただ、相場は上昇トレンドライン直近で推移していることから、悪材料が出てトレンドラインを割れば下げ足も相応に早くなると指摘され、今日明日にかけてが目先のBTC相場の一転機となる可能性に注意したい。

ビットコインチャート2
第2図:ビットコインのハッシュレート、ディフィカルティチャート(左)と先物資金調達率(右)チャート 日次 出所:bitbank.cc、Glassnodeより作成
ビットコイビットコイン市況データ
第2表:その他BTC市況データ 出所:bitbank.cc、Glassnode、CoinGeckoより作成
アルトコイン概況
第3表:アルトコイン概況 出所:bitbank.ccより作成

PDFリンク
bitbank Report 2023/03/07:小動き続くBTC 今夜からパウエル議長の議会証言

著者
長谷川友哉
マーケット・アナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
MARKETSとビットバンクについて

bitbank MARKETSは国内暗号資産(仮想通貨)取引所のビットバンクが運営するマーケット情報サイトです。ビットバンクは日本の関東財務局登録済の暗号資産(仮想通貨)取引所です(暗号資産交換業者登録番号 第00004号)。

販売所について

ビットバンクの販売所なら、業界最狭クラスのスプレッドでお好みの暗号資産(仮想通貨)をワンタップで購入できます。

取引所について

ビットバンクならシンプルで軽量、しかも高い機能性を備えたスマートな暗号資産(仮想通貨)取引所で本格的トレードも可能です。

豊富な機能を持つ、
安定したビットバンクのアプリ。
外出先でも取引のチャンスを逃しません。
ビットバンクで暗号資産をはじめよう!
無料口座開設はこちら
新着記事
VIEW ALL
新着記事
VIEW ALL
市況・相場分析
VIEW ALL
調査レポート
VIEW ALL

ニュース速報

VEIW ALL