2万ドル挟み込むBTC ADPレポート再開に注目

長谷川友哉
2022-08-31
(
Wed
)

30日のビットコイン対円相場は281万円から反落。対ドルでは再び節目の20,000ドル(≒277万円)を割り込み、週明けから同水準を挟み込む展開となっている。東京時間のこの日のBTC相場は、前日高値(283.5万円)を更新し、週明けから小さく3段上げを演じたが、イーサ(ETH)が節目1,600ドル(≒22.17万ドル)で上値を抑えられると、283万円周辺で失速した。NY時間には、米国の7月JOLTs求人件数とCB消費者信頼感指数が、双方とも前月と市場予想値を上回る結果となり、金融政策引き締め加速を想起させ、米長期金利は直近高値を更新、米株は下げ足を速め、BTCも連れ安で20,000ドルを割った。その後、米株が下げ止まるとBTCは272万円近辺から戻りを試したが、20,000ドル水準が上値抵抗となり、終値ベースで同水準維持に失敗している。

ビットコイン概況
第1表:前日のBTC対円四本値と値動き 出所:bitbank.ccより作成
ビットコインチャート
第1図:前日のBTC対円(左、1分足)と直近3カ月のBTC対円(右、日足)チャート 出所:bitbank.ccより作成

米労働市場の超過需要改善がなかったのはサプライズだったが、昨日はNY連銀ウィリアムズ総裁が来年の利下げ実施可能性が低いとの認識を示した割に市場の反応は限定的だったと言え、高金利政策長期化の織り込みが進んでいると言える。本日は集計方法刷新により6月分から停止されていた米Automatic Data Processing(ADP)の雇用レポートが公開され、今回は過去12年分の月次と週次のデータが一気に公開されることから、市場の注目度も高いだろう。労働需給の逼迫が示唆されれば、金曜日の雇用統計に向けて警戒感が強まると指摘されるが、BTCのハッシュレートは引き続き堅調に推移し、先物資金調達率からは売り疲れ感も出ており、相場は強弱材料で綱引きが続くだろう。

ビットコイン,ハッシュレート,ディフィカルティ,先物資金調達率
第2図:ビットコインのハッシュレート、ディフィカルティチャート(左)と先物資金調達率(右)チャート 日次 出所:bitbank.cc、Glassnodeより作成
ビットコイン市況データ
第2表:その他BTC市況データ 出所:bitbank.cc、Glassnode、CoinGeckoより作成
アルトコイン概況
第3表:アルトコイン概況 出所:bitbank.ccより作成

PDFリンク
bitbank Report 2022/08/31:2万ドル挟み込むBTC ADPレポート再開に注目

著者
長谷川友哉
マーケット・アナリスト

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。

英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と仮想通貨市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。
MARKETSとビットバンクについて

bitbank MARKETSは国内暗号資産(仮想通貨)取引所のビットバンクが運営するマーケット情報サイトです。ビットバンクは日本の関東財務局登録済の暗号資産(仮想通貨)取引所です(暗号資産交換業者登録番号 第00004号)。

販売所について

ビットバンクの販売所なら、業界最狭クラスのスプレッドでお好みの暗号資産(仮想通貨)をワンタップで購入できます。

取引所について

ビットバンクならシンプルで軽量、しかも高い機能性を備えたスマートな暗号資産(仮想通貨)取引所で本格的トレードも可能です。

豊富な機能を持つ、
安定したビットバンクのアプリ。
外出先でも取引のチャンスを逃しません。
ビットバンクで暗号資産をはじめよう!
無料口座開設はこちら
新着記事
VIEW ALL
新着記事
VIEW ALL
市況・相場分析
VIEW ALL
調査レポート
VIEW ALL

ニュース速報

VEIW ALL